plotarrow

plotarrow

チャート上に上下の矢印を描写します。
上向きの矢印はすべてのインジケータの正の値で描画され、下向きの矢印はすべての負の値で描画されます。
インジケータが{@ var na}を返した場合、矢印は描画されません。
矢印は異なる高さを有しており、インジケーターの絶対値がより長くなれば、より長い矢印が描かれる。

plotarrow(series, title, colorup, colordown, transp, offset, minheight, maxheight, editable, show_last, display) → void

study("plotarrow example", overlay=true)
codiff = close - open
plotarrow(codiff, colorup=color.teal, colordown=color.orange, transp=40)

引数
series (series) 矢印として描写されるデータ形式。 必須の引数。
title (const string) 描写の表題。
colorup (input color) 上矢印の色。’color=color.red’ や ‘color=#ff001a’ といった定数が利用できます。式は利用できません。オプション引数。
colordown (input color) 下矢印の色。’color=color.red’ や ‘color=#ff001a’ といった定数が利用できます。式は利用できません。オプション引数。
transp (input integer) 矢印の透明度。 可能な値は0(透明ではない)から100(不可視)までです。追加の引数。
offset (integer) 与えられた数のバー上で、矢印を左または右に移動します。 デフォルトは0です。
minheight (input integer) 表示可能な最小の矢印の高さ(ピクセル単位)。 デフォルトは5です。
maxheight (input integer) 最大限可能な矢印のピクセルにおける高さ。 デフォルトは100です。
editable (const bool) trueの場合、描写された矢印ーの種類はフォーマットダイアログで編集可能です。 デフォルトはtrueです。
show_last (input integer) 設定されている場合は、チャートにプロットする (最後のバーから過去の時点までの) 矢印の数を定義します。
display (const integer) plotの表示位置を制御します。利用可能な値は: display.none, display.all です。デフォルトは display.all です。備考plotarrow関数を ‘overlay = true’ studyパラメータとともに使用してください。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

Pineスクリプト

前の記事

plot
Pineスクリプト

次の記事

plotbar