fill
fill
2つのプロットまたはラインの間の背景を指定された色で塗りつぶす。
fill(hline1, hline2, color, transp, title, editable) → void
fill(plot1, plot2, color, transp, title, editable, show_last) → void
例
h1 = hline(20)
h2 = hline(10)
fill(h1, h2)
p1 = plot(open)
p2 = plot(close)
fill(p1, p2, color=color.green)
引数
hline1 (hline) 最初のhlineオブジェクト。 必須の引数。
hline2 (hline) 2番目のhlineオブジェクト。 必須の引数。
plot1 (plot) 最初の描写オブジェクト。 必須の引数。
plot2 (plot) 2番目の描写オブジェクト。 必須の引数。
color (color) plotの色。’color=color.red’ や ‘color=#ff001a’ といった定数や ‘color = close >= open ? color.green : color.red’ の様な複雑な式を利用できます。オプション引数。
transp (input integer) 塗りつぶされた背景の透明度。 可能な値は0(透明ではない)から100(不可視)までです。 追加の引数。
title (const string) 作成された塗りつぶしオブジェクトの表題。 追加の引数。
editable (const bool) trueの場合、書式ダイアログで塗りつぶしの種類を編集できます。デフォルトはtrueです。
show_last (input integer) 設定されている場合は、チャートに記入する (最後のバーから過去の時点までの) バーの数を定義します。